クレマチスの丘は、以前からとっても気になっていた施設。同じ県内にありながら静岡県は東西に長いため、西の外れにある我が家からは富士山のふもと長泉町にあるクレマチスの丘を訪れる機会がありませんでした。
今回はようやく時間がとれたので出かけてみることにしました。9月はクレマチスにとっては本来の季節ではないのですが、調べてみると二番花が咲いているらしいのでとっても楽しみ\(^o^)/

早速、入園料1200円を支払って園内へ。当日はあいにくの雨模様。本来らなば富士山も見ることができたはずですが少し残念。
お目当てのクレマチス庭園は美術館に併設されています。


個性的な彫刻を横目に見ながら美術館を抜けるとクレマチスが咲くガーデンへ。
雨に濡れたクレマチスの花はとっても趣があって素敵でした。

二番花ということで本来の迫力はないのかもしれませんが充分楽しむことができます。

こんなに赤いクレマチスの花を初めて見ました。

これも二番花のせいなのか、若干小ぶりに見える花たちですが、たくさん咲いていてタワーやフェンスを覆っていました。

これもクレマチス? 不思議な色合いの八重咲き。

チューリップのような可愛らしいクレマチス。


グリーンから白へのグラデーションが素敵なクレマチス。

紫の八重咲きでとっても高貴な雰囲気のクレマチス。フリルのようなカールした花がとっても個性的。

今回私が一番気に入ったのがこのクレマチス。紫と白に別れたパーツがとってもSFチックで独特。どれも同じクレマチスとは思えないくらい個性的。

この花がクレマチスの原種のひとつだとか。今あるクレマチスの園芸品種には日本原産のテッセンもおおいに貢献しているとか…

クレマチスの庭園には睡蓮の池もありました。



今回出会ったクレマチスの花たちをツイッターのフォロワーさんにも見てもらいました。アンケートにもお返事いただき勝手なランキングをつけてみました\(^o^)/
どのクレマチスが好きですか?
— クローバーぱぱ🍀花屋勤め30年~花好きの人と繋がりたい (@clover_papa1) September 21, 2020
MAP
静岡県駿東郡長泉町東野 クレマチスの丘347 1


