「花のある暮らし」のお手伝い

お家にお花を飾ってみたいけれど…
・お花の名前がわからない
・飾ってもスグに枯らしてしまう
・組み合わせや飾り方が難しそう
「花みっけ♪」にお任せください
管理人プロフィール
花あしらい

100均には一輪挿しの花瓶になる器がいっぱい!産地直送のバラを飾って楽しんでみた

産地直送でバラのお花を15本購入しました。最初はまとめて大きな花瓶に飾っていたのですが、一週間経過して小さな花瓶に一輪挿ししてみることに…100均(ダイソー)には、花瓶として売られているものはもちろん、食器などの中にも一輪挿しの器に使えるものがたくさんあります。色の違うバラたちを100均で買ったいろんな器に飾ってみました。
花の豆知識

家に飾るお花の買い方・選び方:初心者に多い疑問9つにお答えします

お家にお花が飾られていれば癒しになるしオシャレで素敵ですね。でも、一般的に「敷居が高くて入りにくい」イメージの強いのがお花屋さんです。お花屋さんでお花を買ったことがない人は多いはず!今回の記事では、「お花を飾ってみたいけれど、お花の買い方や選び方が分からない」そんな疑問をいくつか細かくポイントに分けてお答えします。
花あしらい

ひょうちゃん活用法:崎陽軒シュウマイの醤油入れを一輪挿しにしていろんなお花を飾ってみた

ひょうちゃんとは、言わずと知れた横花名物崎陽軒のシュウマイの箱に入った醤油入れ。今回は、ひょうちゃんを一輪挿しの超ミニ花瓶として活用してみました。ひょうたんの形が可愛らしく、いろんな顔合などバリエーションもあるためコレクションする人も多いとか。
花あしらい

道端で摘んできたツクシやクローバーで一輪挿し。ミチクサという剣山付きの花器がお似合い♪

今回使用したミチクサという花器は、妻がネットで見つけて一目惚れして購入したものです。透明のガラス製の器に樹脂製の剣山がセットで埋め込まれているので、庭先や道端で摘んできた草花などでも手軽に活けて楽しむことができます。手のひらに乗るコンパクトサイズなので、リモートワークのデスクに置いても邪魔にならずに癒やしを与えてくれそうです。
花あしらい

冬の雑草を一輪挿し:紅葉のエノコログサとヒメツルソバ、ランタナの実を使って…

道端に咲く花がすっかり少なくなった12月。でも、その気になれば飾れる草花はまだまだありますね。実をつけたランタナ、紅葉したエノコログサとヒメツルソバ、雑草と呼ぶには申し訳ない綺麗な植物たちです。夏場の緑色と違い、秋冬の色合いは違った趣があって素敵です。
花あしらい

リンドウの切り花の飾り方:一輪挿しやアレンジメントで長く楽しむアイデアをいくつかご紹介

リンドウの切り花は長さがあって立派なのですが、そのままま飾るのは意外と難しいですね。でも、ちょっとしたポイントを知っていると色々な飾り方で楽しむことができます。お花を長持ちさせる方法でもあります。一輪挿しやアレンジメントで楽しむ際のお役に立てれば嬉しいです。ぜひ活用して楽しんでいただければと思います。
花あしらい

【おしゃれに飾れたかな?】ガーベラ3本を100均の花瓶に一輪挿ししてみた!

ガーベラの一輪挿し。100均の花瓶に飾ってみました。お花を飾るとき、本数が少ないほどキレイに飾るのは難しいです。でも、少ないお花をキレイに格好良く飾る事ができると、お花を飾ることがとても楽しくなりますよ。お花の飾り方に正解はありません。今回の私の飾り方を見て何かヒントになれば嬉しいです♪
花の定期便・通販

さかきの窓口の評判を調べてみた!榊定期便の口コミから分かった意外な事実

神棚に欠かせない榊の準備、皆さんはどうされていますか?最近話題の「さかきの窓口」という榊定期便サービス。気になって実際の利用者の声を徹底的に調べてみたところ、予想していなかった発見がいくつもありました。利用を検討している方の参考になるよう、...
花あしらい

和風花アレンジメントの魅力と作り方|日本の美を表現する季節の花使いと基本テクニック

和風花アレンジメントは、日本古来の美意識と現代的なセンスを融合させた美しい花飾りの技法です。(伝統的な華道と異なり現代的に発展した自由な花飾りスタイル)生け花の精神性を取り入れながらも、より自由で親しみやすいアプローチで、季節の花材を使って...
雑記、コラム

【夢占い】花の香りが示す深いメッセージ〜バラ・ラベンダー・桜など香り別の意味と運勢を徹底解説

夢の中で感じる花の香りは、ただの偶然ではありません。嗅覚は私たちの記憶や感情と深く結びついており、夢占いにおいて重要なメッセージを運んでくる特別な感覚なのです。花の香りの夢は、主に恋愛運の上昇、心身の癒し、新しい出会いや変化を暗示します。し...
雑記、コラム

造花をおしゃれに飾るインテリア術:季節感を演出する部屋別コーディネート完全版

造花は現代のインテリアデザインにおいて、実用性と美しさを兼ね備えた素晴らしい選択肢です。生花のような水やりや枯れる心配がなく、一年中美しい状態を保てる造花は、忙しい現代人にとって理想的なインテリアアイテムといえるでしょう。この記事では、造花...
花あしらい

おしゃれなスワッグを手作りしよう!誰でも失敗しない作り方と季節別アレンジアイデア

スワッグは、ヨーロッパで古くから親しまれている壁掛けタイプの花束です。リースと並んで人気の高いフラワークラフトで、季節の花や葉、実ものなどを束ねて作る装飾品として多くの方に愛されています。この記事では、スワッグ作りが初めての方でも失敗しない...
花あしらい

脇役から主役へ!カスミソウ単体アレンジで作る映えるインテリア〜100均から本格的まで器別テクニック

花束やアレンジメントの名脇役として親しまれているカスミソウ。しかし、実はカスミソウ単体でも驚くほど美しいアレンジメントが作れることをご存知でしょうか?ふわふわとした白い小花が霞のように舞う姿は、単体でも充分に存在感があり、インテリアを上品に...
園芸図鑑

花の室内栽培の始め方完全ガイド!初心者でも失敗しない育て方のコツとおすすめの花15選

お部屋に美しい花があると、毎日の暮らしがぐっと華やかになりますよね。お花を室内で栽培することは、庭やベランダがなくても気軽に始められる素敵な趣味です。しかし、「花を育てるのは難しそう」「すぐに枯らしてしまいそう」と不安に思う方も多いのではな...
花あしらい

ガーベラの花束完全ガイド:選び方から長持ちさせるコツまで花屋スタッフが徹底解説!

ガーベラの花束は、その華やかで親しみやすい花姿から、誕生日や記念日の贈り物として非常に人気があります。豊富な色のバリエーションと手頃な価格、そして縁起の良い花言葉を持つガーベラは、贈る相手の好みやシーンに合わせて選びやすい花材です。この記事...
園芸図鑑

【コスモスの育て方完全ガイド】初心者でも失敗しない!種まきから開花まで丈夫で美しい秋桜を育てるコツ

秋風になびく美しい花姿で多くの人に愛されるコスモス。「秋桜」の名前でも親しまれ、日本の秋の風物詩として欠かせない存在です。実は、コスモスは見た目の繊細さとは裏腹に、非常に丈夫で育てやすい植物です。荒地でも元気に育ち、初心者でも簡単に美しい花...
花の定期便・通販

XIKA(サイカ)Omotesando口コミ評判を徹底調査!表参道の生け花教室の評価は?【2025年最新】

表参道駅から徒歩4分という好立地にあるXIKA Omotesandoは、日本初の花体験サロンとして注目を集めています。華道の9流派を体験できる従来にないシステムや、お花のビュッフェ形式での花材選びなど、革新的な生け花教室として話題となってい...
スポンサーリンク